本文へジャンプする

NPO法人IFE

日本語教師の窓

October 2009 の記事一覧

Published on

お便り 57 - 9月後半

藤波先生 編

2009年9月18日(金)寺嶋農園の収穫祭

寺嶋さん&とうもろこし9月も半ばにさしかかり、日本はもう少しで「収穫の秋」というところでしょうか。ジャパンハウスでは今日、収穫の秋を迎えました。
以前このブログで紹介した、寺嶋さんの畑(花壇の片隅)のとうもろこしが実をつけ、今日、その収穫作業が行われました。収穫したとうもろこしは4本。今日は、その4本のとうもろこしを茹でて、みんなでいただきました。味はもちろん最高。甘味が強くて、粒に張りがある、まさに日本のとうもろこしでした。

ベナンでは、とうもろこしは主食のひとつです。とうもろこしを乾燥させて粉にしたものをお湯や水に入れて食べたり、とうもろこしを餅のようにして(ウォ・ギ)、野菜や魚のソースをかけて食べたりします。私達も、ジャパンハウスでとうもろこし料理をいつも食べています。しかし、日本人のように、とうもろこしをそのままかじる、ということはあまりベナンではないようです。それだけに、毎日のようにとうもろこしを食べているにもかかわらず、「久々のとうもろこしだ~」という感じで、とても新鮮でした。
所変われば調理法も食べ方も変わります。ベナン人にとって、とうもろこしは「加工して食べるもの」なのです。日本の夏祭りで売られる、焼きトウモロコシのうまさをベナン人は知らないのか、と思うと、ちょっとかわいそうな気もしますね。

藤波

全文を読む »

Published on

お便り 56 - 9月前半

藤波先生 編

2009年9月3日(木)夜。ガサガサ。何!? 蟹です。

かに昨夜、ドライバーのイレネーさんが蟹を捕まえました。場所はたけし日本語学校の教室。大人の手のひらくらいはある、大きい蟹でした。日本語を習い始めたばかりのイレネーさんは今朝、覚えたての日本語でその時の状況を説明してくれました。今日のタイトルがそれです。さらにイレネーさんはフランス語でうまそうだと言って喜んでいました。

で、今日の昼、本当にその蟹をみんなで食べました。どこから来た蟹なのでしょうか。ジャパンハウスの近くにある、ゴミだらけの沼から来た可能性も捨てきれません。でも、ゴミだらけの沼から来た蟹だろうが何だろうが、うまいものは仕方がないので、私もベナン人と一緒にいただきました。おいしかったです。

しかし、教室に蟹がいるというのも驚きですが、それを捕まえて食べてしまうというのも、なかなかできない経験ですね。ワイルドです、ベナンは。

藤波

全文を読む »

Published on

お便り 55 - 8月後半

藤波先生 編

2009年8月16日(日)今が見ごろ

ジャパンハウスの屋上から最近ベナンは雲が多いお天気です、と以前書きましたが、今日はそんな雲の多いお天気の楽しみ方を皆さんにお教えしましょう。

ずばり、雲を見ます。これ、意外と楽しいし晴れ晴れとした気分になります。

ベナンの雲はなかなか美しい形をしています。特に夕方の雲。よく雲をみて、「○○みたいな形」と言いますが、ベナンの夕方の雲を見て、その形から何かを連想するのはちょっと難しいかもしれません。あまり小さい塊で雲が浮かんでいることがないような気がします。そのかわり、ベナンの雲には様々な模様があります。例えば鱗雲のような雲とか、あとは筋雲(?)のような雲が多いです。日本の秋の空のようです。でも日本の秋の空よりバリエーションに富んでいるような気がします。例えばきれいに割れた腹筋みたいな雲とか、ちょっと密度が濃い鱗雲とか、いろいろあります。それらの雲が夕日と織りなすハーモニーは、とにかく「美しい」の一言。夕日に照らされた腹筋雲は、影の濃淡がついて非常に美しいです。どうしても気になる方は実際に見に来て下さい。今の季節特有の現象なのかはわかりませんが、とにかく、今ベナンの雲は見ごろです。

藤波

全文を読む »

ページトップへ戻る

サイトマップ