本文へジャンプする

NPO法人IFE

アフリカニュース

Published on

シリーズ・ベナンの歴史(13)民主主義の時代:1990~1991年

国民会議

1990年2月19日から28日、コトヌーで国民会議が開かれた。この国民会議は、基本的な自由と人権を保障する憲法をつくるものであった。国内、海外から524人のベナン人が集まった。コトヌーの司教であるイシドール・スザ(Isidore de Souza)閣下は、満場一致で国民会議の議長に選ばれた。2月25日、ケレク大統領が同意し、民主的な新しい政治体制が、平和的な方法で生み出された。2月27日、ニセフォール・ソグロ(Nicéphore Soglo)氏が、国民会議で首相に選ばれた。3月1日、ベナン人民共和国はベナン共和国になり、1977年の憲法は廃止された。ソグロ首相が任命され、12ヶ月間の移行期間を制定した。ケレク大統領は大統領からは退いたが、軍の最高司令官として残った。

移行期間は、国民会議によって決められた任務をやり遂げることが求められた。その任務とは、仕事や経済活動の再開、国の権限の回復、公共の場における生活マナーの向上、選挙の準備といった最も重要な諸問題を解決することであった。

新憲法はベナン人による国民投票にゆだねられ、1990年12月2日、大多数の賛成で採択された。

新憲法の下での国家体制

新憲法は、国会議員らを自由に選ぶことができる民主的なものとなった。また、5年ごとに大統領が選出されることになった。1991年2月17日に国会議員の選挙が行われ、3月24日には大統領選挙も行われた。ケレク大統領と首相に選出されたニセフォレ・ソグロ氏との激しい選挙戦の末、1991年3月24日、ソグロ氏が最多票(67.73%)を獲得し、大統領に選出された。1991年4月1日から新体制が敷かれた。

移行政府期以来、自由は取り戻された。新聞の出版も自由になり、数多くの新聞が出版された。国民は組織や政党を自由につくることができるようになった。また、国外から戻ったビジネスマンらも、経済活動を再び始めた。さらに、エコバンク(Eco Bank)、バンクオブアフリカ(Bank of Africa)などの新しい銀行も開業した。経済成長率も、1990年は0.9%だったが、1991年には3%になった。

しかし、多くの問題も残されていた。国際通貨基金の構造調整計画によって要求された、企業の人員削減、公務員の放出、私企業に対する納税額の増加と付加価値税の導入が行われた。こうしたことが国民の不安を生み、学生、労働者、商人らの不満を募らせるといった問題も引き起こした。

その後、1996年、2001年の選挙では、ケレクが選挙で大統領に選ばれた。2006年には西アフリカ開発銀行総裁を務めたボニ・ヤイ(Boni Yayi)氏が大統領に就任した。1991年以降、全ての選挙で大きな暴動やクーデターで国家元首が変わることのない、安定した政治状況が続いている。

« 前の記事 | 次の記事 »

ページトップへ戻る

サイトマップ