本文へジャンプする

NPO法人IFE

日本語教師の窓

March 2012 の記事一覧

Published on

お便り 113 - 2月前半

笠井先生 編

2012年2月5日(日)節分

日本の節分から遅れること二日、ここベナンはたけし日本語学校でも節分が行われました。まずは節分の由来と今年の恵方を説明。次に「恵方巻」ならぬ「恵方クルクリ」を食べました。

クルクリはベナンでよく食べられているお菓子で、ピーナッツの粉から生地を作り、油で揚げたお菓子です。味は甘いものも辛いものもあり、辛いものはビールのおつまみにちょうどいいのですが、学生に話すと、『ビールといっしょにクルクリを食べるのはおかしいです!』と言われてしまいました。

どうしてこのクルクリを恵方巻の太巻きの代わりに使おうと思ったかというと、それは単純に“長い”からです。もちろん太巻きに比べるとはるかに細いので、両手でかぶりつくというわけにはいかないのですが・・・。

今年の恵方、北北西を永田先生の方位磁石機能のある時計で正確に測り、教室の外でその方角を向いて整列しました。恵方巻を食べている間は話してはいけないので、しばらく学校の敷地内には、クルクリをかじる『カリカリ』という音が響き渡っていました。集団が一点を見据えてクルクリをかじる姿は、節分を知らないベナン人が見たらさぞ不気味、もとい神秘的だったことでしょう。

全文を読む »

ページトップへ戻る

サイトマップ