本文へジャンプする

NPO法人IFE

日本語教師の窓

May 2011 の記事一覧

Published on

お便り 94 - 4月前半

藤波先生 編

2011年4月1日(金)フンボさんの夢

パーム油の工場たけし日本語学校の初級3月水クラスに、フンボさんという生徒がいます。フンボさんはもう5年くらいこの学校で日本語を勉強しています。

彼の夢はベナンのパーム油産業を復活させることです。実はベナンは以前、世界的にも有数のパーム油の生産国でした。しかし、独立後からパーム油の生産量が激減し、現在は海外からの輸入に頼っている状態です。

パーム油は主に食用として使われており、ベナン人の生活にはなくてはならないものです。もちろん輸入されてくる油は価格も高くなってしまいます。自国で油を生産し、供給できれば価格も抑えられるし、ひとつの産業として成り立たせることができます。

フンボさんの実家では以前からパーム油を作っており、今後はパーム農園を持つことも視野に入れながら、さらに大規模なパーム油の生産工場を作りたいと思っているそうです。このプロジェクトはすでに産業支援プロジェクトのプロジェクトリーダーである加藤さんのお墨付きをいただき、現在プロジェクトの準備を進めている段階です。今日、加藤さんがパーム農園とフンボさんの油工場を視察しに行かれるとのことだったので、私と市川先生も同行させてもらいました。

工場の皆さん工場と行っても、機械が並んでいるような工場ではありません。一家が家の庭で、全て手作業でパームの実から油をしぼりとる作業をしている工場(こうば)と言った方がふさわしいかもしれません。その工場で、私は生まれて初めてパームの実をまじかで見て、触って、さらに搾る作業を見学しました。

現状では全て手作業なので、油をしぼりとる際に全ての油を残すことなく搾り取ることは不可能です。また、パーム農園もきちんと管理、整備されていないという問題があるようです。今後、いろいろな壁を乗り越えていかなければならないようですが、何とかこのプロジェクトが成功して、ベナンにフンボさんブランドの油が大量に出回るようになればいいなと思います。

写真は、油の生産工場(中央にあるのが搾油機)と、工場の皆さん(一番右がフンボさん、その隣が加藤さん)です。

藤波

全文を読む »

ページトップへ戻る

サイトマップ