April 2011 の記事一覧
2011年3月18日(金)国費留学生として日本へ行くには・・・
今日は国費留学生のシステムを学生に知らせるために説明会を行いました。
今年の4月から国費留学生として日本へ行く予定のアムスさんの勉強方法を話したり、ちょうどベナンに帰国していた留学生のオルーさんにも来ていただいて日本の生活について話していただきました。
まずは国費留学生となったアムスさんの勉強方法。試験前の1年間は毎日8時間勉強したそうです。暇なとき、常に日本語のテキストや何かが手の中にあったと言っていました。漢字は1400字ぐらい覚えたそうですが、十分ではなかったとも言っていました。もちろん、昔から授業の予習復習も欠かさなかったそうです。それから、試験を受ける前から自分で大学を探し、その大学の教授とやり取りもしていたそうです。
自分でいろいろ考えて行動し、努力できる人こそが国費留学生となれるわけです。そして、そういう努力をする人がここ、ベナンにもいるのです。
それから、留学生のオルーさんにはみんなからいろいろな質問がでました。この説明会は参加自由だったので、ここに集まった人たちはやる気のある人。この中から日本へ行く人がたくさん出てほしいと思います。
そして、急なお願いにも関わらず、快諾してくださったオルーさんに感謝!です。
全文を読む »
2011年3月2日(水)ゾマホンさんのお母様の6回忌
急遽(とはいえ、いつものことなのですが)、前日に「明日、ダサヘ行きます。」と言われ、ダサヘ行ってきました。ダサへいくには大きな穴があいている道を通らなければなりません。本当に道が陥没しているところが何箇所もあり、その穴を避けて運転するとかなり揺れるので、車に座っているだけでも大変です。
朝、4時に出発し、10時に教会でセレモニーが行われました。
既にダサにいらしたゾマホンさんは「昨日、車が壊されただよ。」と笑いながらおっしゃっていましたが、大統領選挙も今週末に控えているということで、何かと嫌がらせもあるのかな、と思います。その車にゾマホンさんが乗っていなくて、良かったと思いました。
全文を読む »
2011年2月16日(水)産業支援プロジェクト
1月にベナンに到着され、私と市川先生と一緒にジャパンハウスでに生活されている加藤さん。加藤さんのベナンでのお仕事は日本のIFEが中心になって進めている産業支援プロジェクトのプロジェクトリーダーです。現在はシアバターのプロジェクトを中心に活動されています。
産業支援プロジェクトは、ベナンに産業を根付かせるという目的があるので、ベナンから日本へ輸出できるものや、ベナンが輸入に頼っているものを自国で生産できるようにする、というのがプロジェクトの具体的な内容になってきます。加藤さんはいつも町をご自分の足で歩き、新しいビジネスの「種」を探しているようです。
今たけし日本語学校にはリーダー育成を目的として開講されている「育成クラス」というクラスがあります。
当面の目標は他人の意見や、文章に触れ、ポイントをつかみ、問題点を探すことです。現在は各自が自分の夢や目標についてまとめ、プレゼンテーションをしているところです。このプレゼンテーションには、加藤さんにもアドバイザーとして参加していただいています。実際、すでに2人の生徒のプロジェクトは、実現できる可能性が高いものとして加藤さんのお墨付きをいただき、加藤さんとの話し合いも進められています。生徒にとっては、チャンスがひとつ増えたことになります。もちろん、加藤さんの目にとまるプロジェクトは一握りです。そういうプロジェクトを考えられる生徒は真面目に粘り強く今まで取り組んで来て、プランを練ってきた生徒です。
加藤さんのお話をうかがっていて思うことは、ベナンに住んでいる人と日本に住んでいる人とでは、アフリカに対する認識が全然違うということです。日本に住んでいる人はアフリカの現状がわかりません。もちろんそれは悪いことではなく当り前のことです。アフリカの現状を日本側に正確に伝えるのは本当に難しいそうです。違う文化の中で暮らしている人たち同士が何かを共有するというのは、途方もなく難しいことだと思います。それはベナン人と一緒に仕事をしているわたしも毎日感じていることです。異文化の中で仕事をする時は、そのギャップを埋めるという作業をいかに楽しめるかが大切なことなのだと思います。
藤波
全文を読む »