本文へジャンプする

NPO法人IFE

日本語教師の窓

Published on

お便り 112 - 1月後半

永田先生 編

2012年1月17日(火)茶道の時間

先週から一週間続いた、各クラスの文化の時間も、本日が最終日。3ヶ月に1回行う、日本文化の時間ですか、今回のテーマは「茶道」。井村屋株式会社様のご協力により、日本からようかんとおこしが年末に届きました。このようかんを使って、和菓子とお茶のいただき方を、生徒に紹介!

まずは、正座から。「お祈りの時と、同じ座り方です。」と言って、ひょいっと簡単に座ってみせるイスラム教徒の生徒や、「疲れましたー。」とすぐ音を上げる生徒など、出だしからギャーギャー・・・。

「茶道は落ち着いて嗜んでください」的な作法を教え、とりあえず「お先に。」などのあいさつも教えました。そして、ようかんと抹茶をいただきます!ベナンの食べ物は基本的に辛いものが多く、みんなの反応は案の定「甘い!」でした。どうやってこの味になるのか、不思議に思った生徒も何人かいて、作り方が気になっていた様子。

抹茶は、飲んだ瞬間「熱い!」と言われまくり。素直な生徒たちばかりで、思ったことがすぐに口に出るようです(笑)。そこが日本語であることに少し感心もしましたが。

今回、文化の時間に出席することが出来なかった生徒には、改めて後日、ようかんをプレゼントしました。文化の時間に先に食べていた生徒からは「わたしももう一度食べたいですー。」などのブーイングも飛んできました・・・。1人ひとつですよー。たけし日本語学校の生徒たちには、特別な味となった、和菓子体験でした。

茶道の時間1茶道の時間2

井村屋株式会社様
今回はこのような機会を頂き、本当にありがとうございました。心より、お礼申し上げます。

たけし日本語学校  永田 裕貴

コメントする

※管理者が承認したコメントのみ表示されます。

コメント投稿フォーム

« 前の記事 | 次の記事 »

ページトップへ戻る

サイトマップ